小学生向け | 公文の推薦図書300冊まとめ

 公文の推薦図書から小学生向けの本を学年別に50冊ずつリストアップしました。子供に読んでもらいたい本を選ぶ際にご活用下さい。

▼公文の推薦図書について詳しく知りたい人はこちら▼

小学生向けの本は「A~F」レベルです

 公文は推薦図書650冊のレベルを年齢別の13段階に分けています。小学生のお子さんが該当するレベルは下記の通りです。

小学1年生グレード A
小学2年生グレード B
小学3年生グレード C
小学4年生グレード D
小学5年生グレード E
小学6年生グレード F

 学年別に50冊ずつの推薦図書があります。今回は各学年の推薦図書を一覧にしてまとめました。

小学1年生向けの推薦図書一覧

 小学1年生向けの公文の推薦図書は下記の50冊です。

 11ぴきのねこ
 Histoire De Babar
 あおい目のこねこ
 あひるのバーバちゃん
 あんぱんまんとばいきんまん
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 うさぎのみみはなぜながい
 おおはくちょうのそら
 おかあさんだいすき
 おじさんのかさ
 おたまじゃくしの 101ちゃん
 おだんごころころ
 おやつがほーいどっさりほい
 かにむかし
 からからからが…
 カレーライスはこわいぞ
 きいろいばけつ
 きかんしゃやえもん
 くまさぶろう
 こまったさんのスパゲティ
 こんこんさまにさしあげそうろう
 こんとあき
 しずくのぼうけん
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 しろいうさぎとくろいうさぎ
 ずーっと ずっと だいすきだよ
 すずめのくつした
 そらをとんだ けいこのあやとり
 だってだってのおばあさん
 タンゲくん
 ちいさいおうち
 ちいさなもみのき
 ちからたろう
 どうぞのいす
 ともだちや
 どんぐり かいぎ
 はなのあなのはなし
 はなのすきなうし
 ピーターのいす
 ひとまねこざる
 ふしぎなたけのこ
 ぼくにげちゃうよ
 マフィンおばさんのぱんや
 まりーちゃんとひつじ
 みどりいろのたね
 めっきらもっきら どおんどん
 ももの子たろう
 わすれられないおくりもの
 花いっぱいになあれ
 大型絵本 おおきなかぶ

小学2年生向けの推薦図書一覧

 小学2年生向けの公文の推薦図書は下記の50冊です。

 100万回生きたねこ
 1ねん1くみ1ばんワル
 アレクサンダとぜんまいねずみ
 おかえし
 オコジョのすむ谷
 おしいれのぼうけん
 オナモミのとげ
 おばあさんのひこうき
 おばけのはなし 1
 かたあしだちょうのエルフ
 きつねの でんわボックス
 きょうりゅうたち
 こぎつねコンとこだぬきポン
 ことばのこばこ
 さかなにはなぜしたがない
 さんねん峠
 ジェインのもうふ
 スイミー
 スーホの白い馬
 せんたくかあちゃん
 そして、トンキーもしんだ
 チム・ラビットのぼうけん
 チロヌップのきつね
 どうぶつのあしがたずかん
 としょかんライオン
 なぞのたから島
 なんやななちゃん なきべそしゅんちゃん
 にゃーご
 ネコジャラシはらっぱのモグラより
 ネコのタクシー
 のうさぎにげろ
 はしれ、きたかぜ号
 はれときどきぶた
 びゅんびゅんごまがまわったら
 ふしぎなかぎばあさん
 ふたりはいつも
 ホネホネたんけんたい
 モチモチの木
 ゆめくい小人
 ゆめをにるなべ
 ろくべえまってろよ
 わたしたちのトビアス
 一さつの おくりもの
 一休さん
 音楽室の日曜日
 完全版 あらしのよるに
 子うさぎましろのお話
 二ちょうめのおばけやしき
 半日村
 番ねずみのヤカちゃん

小学3年生向けの推薦図書一覧

 小学3年生向けの公文の推薦図書は下記の50冊です。

 いやいやえん
 エパミナンダス 1
 えほん いのちのあさがお
 エルマーのぼうけん
 おかあさんの目
 おしゃべりなたまごやき
 おにたのぼうし
 おばけ道、ただいま工事中!?
 きょうりゅうが学校にやってきた
 クレヨン王国いちご村
 ココロ屋
 サーカスのライオン
 しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩
 ぞくぞく村のミイラのラムさん
 ちいちゃんのかげおくり
 つりばしわたれ
 つるにょうぼう
 つるばら村のパン屋さん
 てぶくろをかいに
 トレモスのパン屋
 ながいながいペンギンの話
 なぞなぞのすきな女の子
 ノラネコの研究
 ひろしまのピカ
 ぺちゃんこスタンレー
 ぼくは王さま
 モグラ原っぱのなかまたち
 もしかしたら名探偵
 ものぐさトミー
 モモちゃんとアカネちゃんの本
 やまんばのにしき
 ゆりかごは口の中
 ロッタちゃんのひっこし
 王さまと九人のきょうだい
 火曜日のごちそうはヒキガエル
 花さき山
 月をみよう
 手で食べる?
 小さな山神スズナ姫
 少年と子だぬき
 森おばけ
 世界のむかしばなし
 先生、しゅくだいわすれました
 大きい1年生と 小さな2年生
 徳川家康
 日本のむかしばなし
 北極のムーシカミーシカ
 名画のなかの動物
 龍の子太郎
 旅のはじまり

小学4年生向けの推薦図書一覧

 小学4年生向けの公文の推薦図書は下記の50冊です。

 8本あしのゆかいな仲間クモ
 Z1それいけズッコケ三人組
 アホウドリが復活する日
 いのちのおはなし
 エジソン
 オイノ島がきこえる
 お星さまのレール
 がんばれヘンリーくん
 キツネのハナジロ
 くまのパディントン
 グリム童話集
 ごんぎつね
 じごくのそうべえ
 ジャミールの新しい朝
 せいめいのれきし 改訂版
 セロ弾きのゴーシュ
 たのしいムーミン一家
 チョコレートと青い空
 チョコレート戦争
 ドリトル先生アフリカゆき
 なん者ひなた丸ねことんの術の巻
 ひとしずくの水
 ファーブルの夏ものがたり
 ぶす
 ベーブ・ルース
 ヘレン・ケラー自伝
 ホッキョクグマ
 マガーク少年探偵団!
 みらくるミルク
 ルドルフとイッパイアッテナ
 一つの花
 宇宙人のいる教室
 家族になったスズメのチュン
 学校ウサギをつかまえろ
 月夜のみみずく
 車のいろは空のいろ 白いぼうし
 小さなスプーンおばさん
 新ちゃんがないた!
 森の王国
 先生のつうしんぼ
 大どろぼうホッツェンプロッツ
 虫めづる姫ぎみ
 長くつ下のピッピ
 島ひきおに
 百まいのドレス
 富士山うたごよみ
 本のれきし5000年
 魔法使いのチョコレート・ケーキ
 霧のむこうのふしぎな町
 野尻湖のぞう

小学5年生向けの推薦図書一覧

 小学5年生向けの公文の推薦図書は下記の50冊です。

 アイスマン
 アルバートおじさんの時間と空間の旅
 イクバルの闘い
 イワンのばか 他八篇
 エーミールと探偵たち
 かぎりなくやさしい花々
 かはたれ
 ガラスのうさぎ
 きまぐれロボット
 キャプテンはつらいぜ キャプテンシリーズ
 キュリー夫人
 コンチキ号漂流記
 さよなら エルマおばあさん
 シャーロットのおくりもの
 たのしい川べ
 だれも知らない小さな国
 トム・ソーヤーの冒険 上
 ノンちゃん雲に乗る
 ハイジ〈上〉
 ふしぎの国のアリス
 ふたりのイーダ
 ヘンダワネのタネの物語
 ぼくは、いつでもぼくだった。
 マジック・ツリーハウス
 マヤの一生
 ライオンと魔女
 リトルバンパイア
 一ふさのぶどう
 遠くへいく川
 怪人二十面相
 鬼が出た
 空気がなくなる日
 建具職人の千太郎
 黒いトノサマバッタ
 糸子の体重計
 若草物語
 少年探偵ブラウン
 床下の小人たち
 森は生きている
 杉原千畝物語
 星と伝説
 生物の消えた島
 青い目のネコと魔女をおえ
 大造じいさんとガン
 地球の声に耳をすませて
 注文の多い料理店
 長い長いお医者さんの話
 風と木の歌
 風にのってきたメアリー・ポピンズ
 宝島

小学6年生向けの推薦図書一覧

 小学6年生向けの公文の推薦図書は下記の50冊です。

 あしながおじさん
 アラビアン・ナイト
 オズの魔法使い
 お江戸の百太郎
 ギリシア神話
 くちぶえ番長
 クマのプーさん
 クローディアの秘密
 シートン動物記〈1〉
 ジャングル・ブック
 ジュニア版ファーブル昆虫記
 タイムマシン
 チョコレート工場の秘密
 トムは真夜中の庭で
 ともだちは海のにおい
 ナイチンゲール
 パスワードは、ひ・み・つ new
 バッテリー
 ハッピーバースデー 命かがやく瞬間
 ハリー・ポッターと賢者の石
 ビルマの竪琴
 ふたつの家のちえ子
 ぼくのお姉さん
 ぽっぺん先生の日曜日
 マザー・テレサ
 ミイラになったブタ
 モモ
 怪盗紳士ルパン
 軽装版 精霊の守り人
 月のえくぼ
 最後の授業
 次郎物語
 自分の脳を自分で育てる
 十五少年漂流記
 小さな雪の町の物語
 星の王子さま
 赤神と黒神
 赤毛のアン
 素数ゼミの謎
 大草原の小さな家シリーズ 大草原の小さな家
 天と地を測った男
 二十四の瞳
 白旗の少女
 半分のさつまいも
 秘密の花園
 肥後の石工
 飛ぶ教室 完訳版
 魔女の宅急便
 木をかこう
 木を植えた男

まとめ

 小学生への本選びは難しいものです。小学生向けの本のラインナップはやや弱いからです。幼児向けであれば絵本が王道ですし、中高生向けであればライトノベルがあります。また一定の読解力が付けば大人向けの本もどんどん読んでいけるでしょう。しかし小学生向けの本と言われるとそれ程明確なジャンル分けがありません。児童文学というジャンルはありますが、やや教育的な指向が強く、小学生への訴求力は少し弱いです。

 それだけに小学生のうちも読書を続けられれば、難しい内容も読めるだけの読解力が身に付き、読書が面白くなってきます。読書の谷間である小学生の時期も本に触れられるように、親も様々なアプローチを試していきましょう。

他の年齢向けの推薦図書はこちら

QooQ