公文算数4Aは何歳向けの教材? 数字を書けるようになるための単元です

教材 公文 算数

公文算数4Aは何歳向けの教材?

 まずは公文全体の進度表を確認しましょう。

公文進度表

 公文算数4Aは4歳相当のレベルの教材です。

 公文ではどの教科でもA教材が6歳相当のレベルになっています。2歳以下は「Baby Kumon」という別の教材で学習するので、2Aと3Aが5歳向け、4Aと5Aが4歳向け、6A以下は3歳向け…と考えて概ね間違いないと思います。

公文算数4Aはどんな教材なの?

 公文算数5Aの教材のねらいは下記です。

 1~50の数字の書きの力を高めるとともに、数表の読み、数書を通して数の並びの理解を深め、3A教材へ進む力をつけます。数表の読みは100を目標とします。

 5Aでも運筆の重要性は高かったですが、4Aはほぼ全ての内容が運筆を中心にしていると言っていいでしょう。数字の読みや数の並びの理解と言った点は引き続き出題されますが、書きのついでの項目として扱われています。

 さらに教材の内容を細かく見ていきましょう。公文算数4Aは200枚のプリントで構成されますが、その内訳を確認していきます。

教材番号内容
1-40すうじのなぞりがき
41-10010までのれんしゅう
101-12020までのれんしゅう
121-14030までのれんしゅう
141-20050までのかず

 全ての内容で数字を書く事を扱っています。

すうじのなぞりがき

 1から10の数字をなぞりながら書きます。イラストや書き順での補助があり、数字を書くための初めの一歩になります。

10までのれんしゅう・20までのれんしゅう・30までのれんしゅう

 なぞり書きではなく、空白に数字を書けるよう練習していきます。お手本付きで数字を書くので、補助無しで数字の形を正しく書き取れる事を目指します。

50までのかず

 単に数字を書くだけではなく、穴埋め形式で数の並びを理解しながら数字を書く事を目指します。5Aまでで身につけた力と4Aで練習した書く力を組み合わせて問題を解きます。

これからの学習の基礎となる「数字を書く」事が中心に

 扱う数字の大きさはこれまでと変わりません。5Aの時点で既に100までの数字を読む教材はあったため、4Aで初めて見る数字はありません。

 代わりにこれまでは読むだけだった数字を、ここからは書けるようになる必要があります。

 5Aでも書く力は必要でしたが、数字自体を書くのではなく、数字の順番に線を引くような問題が出ていました。4Aでは数字そのものを書くので、より高度な運筆の能力が必要になってきます。

書く力を高める多様な機会を日常生活に取り入れましょう

 公文算数4Aを攻略するためには、公文算数に限らず、多様な場面で書く機会を取り入れる事が重要になってきます。

 数字を書くためには多様な力が必要になります。

 - 文字全体のバランスを保つ事

 - 枠の中に数字を収める事

 - 数字の形や書き順を覚えている事

 複合的な能力が必要になるため、どれか一つの有効なアプローチを行うというより、様々な形でのアプローチを行う事が重要になってきます。

 例えば塗り絵は枠の中へ書く意識を高める事に効果があります。お絵描きをすれば全体のバランスを保つ意識が生まれるでしょう。数字のポスターを家に貼っておけば数字の形を覚えやすくなります。公文の国語やズンズンは書く力そのものを高めてくれます。

 総合的な力が必要な分、公文算数4Aは時間のかかる所です。じっくりとアプローチを行い、次の教材へと進んでいきましょう。

QooQ